こんにちは!
nyaです。
突然ですが、あなたは「アフィリエイト」にどんなイメージがありますか?
[code_balloon position=”left” name=”初心者さん” text=”怪しいイメージ…” img=”https://nyaaalog.com/wp-content/uploads/2020/04/shoshinsya-san.png”] [code_balloon position=”left” name=”初心者さん” text=”稼げないイメージ…” img=”https://nyaaalog.com/wp-content/uploads/2020/04/shoshinsya-san.png”]私は友達に「アフィリエイトで生活している」と言ったら「仕事しないの?」と言われたことがありますw
アフィリエイトは「怪しい」「稼げない」というイメージを持っている人が多いと思います。
人間は自分が知らないものは幽霊と一緒で「怖いし怪しい」と思うのがほとんどだと思います。
今回は「アフィリエイトの魅力」について語っていきます。
今まで、アフィリエイトに興味があるけど怖いと思っていた人や、アフィリエイトを始めてみたいという人はぜひ読んでみてください。
アフィリエイトの基礎知識
アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは、「提携」や「加盟」という意味があって、商品やサービスを販売したい会社(広告主)の代わりにブログやサイトで紹介することで、そこから売れた紹介料を貰うというネットビジネスです。
アフィリエイターはネット上でいう「広告営業マン」みたいな感じです
良い商品やサービスを自分で探してきて、ユーザーに発信する流れです。
例えば、お家でテレビを見ていたら新作の化粧水のCMが流れてきます。
「今の化粧水って本当にハリが出るのかな?」と疑問に思ったら、ネットで実際に使っている人の口コミを見たくなりますよね。
「〇〇化粧水 口コミ」「〇〇化粧水 評判」
こんな感じですかね。
そこで検索結果に出てきたブログに行き、「〇〇化粧水を使い始めてハリが出てきて毛穴が目立たなくなった!」と書いてあって、その下に購入できるページへのリンクがあったら、思わずクリックしてしまいます。
その時に商品を購入したら、その商品の売り上げの一部がブログの運営者さんに支払われるのです。
中には「ステマ」という方もいらっしゃいますが、ステマとは全然違います!
《ステマとは?》
ステルスマーケティングの略で、商品やサービスなどを宣伝だとユーザーに悟られないように広めたり注目を集めるためのマーケティング戦略です。報酬が確約してから宣伝をしていたり、本来の純粋な評価とは異なる評価を流したりと炎上や非難を浴びる対象となりやすいです。
アフィリエイターは、自分で価値のある情報であるかを調べ、時には実体験を盛り込んで商品やサービスを紹介しています。「どうやって売れる記事を書く?」「ターゲットは誰にする?」など全て自分で考えて運用しています。
情報を集め自分なりにまとめるのは時間と体力がいることだし、それをユーザーの読みやすいように工夫しながら記事にしていくことは、決して簡単なことではありません。
Googleが「このコンテンツは価値のあるものかどうか」を目を光らせて見ているので、SEO対策せずに、ただてきとーに記事を更新しているだけでは検索結果で上位表示されません。
《SEOとは?》
「検索エンジン最適化」の頭文字をとった略で、検索エンジンにページの内容が評価されるようにWebページを最適化することで、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索された際に、自分のページが上位表示されるようになるということの意味です。難しいです。
このように、アフィリエイトはちゃんとしたネットビジネスなのです。
アフィリエイトの種類
アフィリエイトは大まかに3種類あります。
- ASPアフィリエイト
- Googleアドセンス
- Amazon・楽天アフィリエイト
1つ1つ解説していきますね。
ASPアフィリエイト
1 企業がASPに広告を出す
2 ASPから紹介したい広告を選ぶ
3 読者が広告から商品を購入する
4 企業がASPにお金を払い、あなたはASPから報酬を貰う
ASPは「アフィリエイト・サービス・プロバイダ」の略で、広告主さんとアフィリエイターを仲介する役割をしています。
「この商品を紹介したい!」と思った時に、その会社に営業に問合せをすることなく、ASPに登録することで様々な会社の商品を簡単に扱えるようになるんです。
このASPはたくさんあって、ASPによって紹介できる商品が異なるので複数のASPに登録することをおすすめします。
ASPによって下記のようなことが違います。
- 案件数
- 案件のジャンル傾向
- 報酬の振込日
- ASPサイトの見やすさ、使いやすさ
初心者が登録しておくべきASPに関しては下記の記事で紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
[nlink url=”https://nyaaalog.com/affiliate-asp”]
ASPアフィリエイトは、基本的に成果報酬型と言って広告からクリックされて商品が購入されることで収益が発生します。
初めから成果報酬型のみで行くのはなかなか難しいので、初心者の内は次に紹介するクリック報酬型のGoogleアドセンスを導入することをおすすめします。
Googleアドセンス
1 企業がGoogleに広告を出す
2 Googleが広告を配信する
3 読者が広告をクリックする
4 企業がGoogleにお金を払い、あなたはGoogleから報酬を貰う
こちらはクリック報酬型の広告で、なんと「クリックされるだけ」で報酬が発生するんです。
ASPアフィリエイトよりはハードルが低く、数十円〜数百円が発生します。
(※たまにASPの中にもクリック報酬型の広告がありますよ)
Googleアドセンスの良いところは、ある程度アクセス数が伸びてくれば一定の金額を稼ぎやすいというところです。
ただ1クリックで高くても数百円なので月10万円を稼ぐなら、かなりアクセス数を伸ばすか、ASPと並行して導入しておくべきです。
もちろんこのGoogleアドセンスだけで生活している方もいらっしゃいます。
Amazon・楽天アフィリエイト
自分が紹介したい商品が登録しているASPで見つからないこともあります。
そんな時は!誰もが知っている「Amazon」と「楽天市場」から紹介したらOKです。
Amazonと楽天だったら大抵のものは揃いますからね!
ただASPと違って、売れた時の報酬が商品の価格の数パーセントだったりするので、初心者でじゃんじゃん稼ぐというのは難しい印象です。
でも収入になることは間違い無いので、2つともぜひ登録しておきましょう!
ちなみに「もしもアフィリエイト」というASPからだとAmazonと楽天に登録せずとも商品を扱うことができるのでおすすめです。
下記記事でもしもアフィリエイトについて紹介しているのでご覧ください。
[nlink url=”https://nyaaalog.com/moshimo-affiliate”]
アフィリエイトをする上で関わる人
アフィリエイトをする上で関わる人は、
- 読者
- ASPの担当者
- 広告主
- 他のブロガー、アフィリエイター
このくらいです。
読者
ブログを運営していくと読者と関わる機会が増えていきます。
例えば自分のブログで読者からコメントがつく場合があります。
私が初めて読者と関わったのはTwittterです。
更新してTwitterでシェアしていると「読みやすい記事ですね」とリプをくれてかなり嬉しかったです。
読者と関わることで自分のモチベーションにもつながります。シンプルに「更新頑張ろう!」と思えるんです。
自分が誰かの役に立つことはとても幸せなことです。稼ぐということ以外にも自分の幸福感を得られることは大切なことだと思っています。
読者さんにはいつも感謝しています。
ASPの担当者
ASPで売り上げが上がり始めたり、「これから伸びそう」と思ってもらえれば、ASPから直接連絡が来ることがあります。そして、担当者が付きます。
担当者がつくことで、
- 案件の紹介
- 売れるためのヒント
- 相談
- 特単(=特別単価報酬)が貰えることがある
など、かなりメリットが大きいです。
ASPはあなたに稼いで欲しい!と思っています。
アフィリエイターが稼ぐことで、広告主もASP側もHAPPYになれます。だからアフィリエイターにはかなり好意的なんです。
担当者は、いろいろ相談しているうちに自然と担当者になることもあれば、いきなり連絡がきて担当者がつくこともあります。
これは現在売り上げが上がっているから連絡がくるというわけではなく、「これから伸びそう、稼いでくれそう」とブログやサイトで判断してくれれば連絡が来ることもあります。
なので記事の構成、信頼度、見込みがしっかりとしていれば担当者は付きやすいでしょう。
広告主
広告主と連絡をとることはほとんどありませんが、稀に連絡がくることがあります。
私は現在ASPとGoogleアドセンスを利用して稼いでいますが、直接広告主さんから「提携して欲しい」と連絡が来ることがあるそうです。これを「純広告」と言います。
詳細は全然わからないので、機会があればやってみたいですね。
ブロガー
私は初めの半年間くらいは一人でコツコツとやっていました。
もともと人見知りで大勢の中に入っていくということが苦手でした。それでも、「他のブロガーさんはどうやってるんだろう?」と気になりだして、Twitterを始めました。
SNSの中でも人見知りを発揮してしまうので苦手だったのですが、実際に初めて見ると自分と同じ目標を持った方がたくさんいて「情報を共有できるって楽しいな」と思いました。
周りの友達に「ブログがさー」という話は通じないのでシンプルにSNS最強ですw
アフィリエイトを始めるのに必要なもの
アフィリエイトを始めるのに必要なものは
- パソコン
- インターネット環境
です。
スマホだけじゃだめなの?
実際にスマホだけでブログを運営していて稼いでいる方もいらっしゃいます!
しかし、デザインを思うようにカスタマイズできなかったり、パソコンで閲覧した時にレスポンシブ対応ができなくなってしまうのでパソコンは用意しておきましょう。
私は「MacBook Pro」を使っています。
持ち歩きに便利といことと、かっこいいという理由で選びました。Macは直感的に使えるので好きです。
アフィリエイトの向き・不向き
アフィリエイトには向き・不向きがあります。
「まずは始めてみる!」というのもありですが、個人的にこんな人は向いているんじゃないかなというのをまとめてみました。
- 組織に所属したくない人
- PCを触るのが苦ではない人
- 時間と場所にとらわれたくない人
- 文章が苦ではない人
- マーケティングに興味がある人
こんな感じです。決して「PCが好き」とか、「文章が好き」である必要はありません。触れていて「苦」ではないというところがポイントです。
[code_balloon position=”right” name=”わたし” text=”私もアフィリエイトを始めるまではPCを触るのは好きだったけど、本を読むのは遅かったし、文章を書くのも得意ではありませんでした” img=”https://nyaaalog.com/wp-content/uploads/2020/04/profile.png”]あとは、
- 特定のジャンルに詳しい人
これがあるとブログを始めやすいかなと思います。
例えば私だったら、Webデザインの勉強中で、副業について調べることが好きだったのでこんなテーマでブログを始めました。
「特にないな」という方でも意外と探してみれば会ったりします。
- 美容
- ファッション
- 映画
- 漫画
- お掃除
などなど。
好きなことや、詳しいことがあると取り組みやすいかもしれません。
まとめ:アフィリエイトで月10万円稼げるようになるまで
いかがだったでしょうか。
アフィリエイトで10万円稼げるようになるまでの期間はその人次第です。
私は半年くらいでした。早い人で3ヶ月で稼げるようになったという人もいるし1年以上かかったという人もいます。
[code_balloon position=”right” name=”わたし” text=”ぶっちゃけ3ヶ月で達成したという人はセンスありすぎです” img=”https://nyaaalog.com/wp-content/uploads/2020/04/profile.png”]一人で毎日試行錯誤して、これでいいのか不安になりながらそれでも継続して努力してきました。今も努力は継続しています。
[code_balloon position=”right” name=”わたし” text=”それでも月10万円は達成できます” img=”https://nyaaalog.com/wp-content/uploads/2020/04/profile.png”]1年経つ頃には月50万を達成する予定です!こんな感じで自分次第で伸び率は変わってくるし目標も伸びます。
面白く継続していくためには、
「周りを見ない、自分を見る」
ということです。周りでは「1ヶ月で○万円達成!」見たいな声が聞こえてくるかもしれません。それを見て落ち込んだり不安になったりするかもしれません。
しかし、自分よりすごい人はたくさんいます。いて当たり前です。それでも達成できると確定しているのであれば自分だけを見て継続するべきです。
一緒に頑張っていきましょう!
コメント