こんにちは!
nyaです。
今回は、アフィリエイトにおいてのジャンル選びに関してお話していきます。
アフィリエイトを始める人の目標は様々だと思います。
- 副業として月5万円くらいを稼ぎたい
- 月50万円くらいをアフィリエイトだけで稼いで暮らしたい
- 月100万円くらいを稼いで裕福になりたい
目標金額によってやるべきことが変わってくるので、自分が将来アフィリエイトでどれくらいを稼いでいきたいのかをはっきりさせておくのはとても大切なことです。
当然3番目の月100万円くらいをがっつり稼いでいきたい人の中には、「激戦ジャンル」と呼ばれる人気ジャンルに挑戦してみようよ思う人も多いはず。
私も実際にもう一つ運営しているブログは「激戦ジャンル」に挑戦しています。
しかし、実際に運営してみて「なんとなく稼ぎたいから」というだけで激戦ジャンルに挑戦すると結構大変なんです。
幸いにも現在は上手く運営できていますが、人気ジャンルのアフィリエイトに挑戦する場合は少しだけ注意が必要です。
アフィリエイトで激戦ジャンルは挫折に注意
激戦ジャンルでは当たり前ですが、検索結果で上位表示されるまでがかなり大変です。
普通に自分の好きなことを書いているだけではなかなか上がりません。
私の場合ですが、半年間で200記事以上書いたのにアクセスはほとんどないし、報酬なんで発生しないのが当たり前でした。
そのつもりで挑戦したとしてもなかなか心が折れそうでした。
激戦ジャンルはとにかく挫折しやすいです。
私の場合、他のブロガーさんの外注で激戦ジャンルの記事を担当していたことがありますが、そのブログは運営半年間で運営中止になりました。
そのくらい運営していくことが難しいということです。
一生懸命運営していても結果が出るのがとにかく遅く、他のコンテンツと差別化をしないと勝ち残ることが厳しいです。
ただ、あなたがそのジャンルのことが好きで、結果が出なくても更新し続けられるというのであれば全然問題ないと思います。
その分きっと思い入れの強い記事になると思い入れも強くなり、あなたなりの差別化ができているはずです。
そもそも好きなことを書いているので、アクセス数や収益がそこそこでも気にせず続けられることができると思います。
もしも、「稼ぎたい」という気持ちが強ければ、その気持ちを粘り強く持ち続けなければかなりきついと思います。
でなければ、簡単に挫折してしまいます。
激戦ジャンルに挑戦する際には、モチベーションの持ち方や、やり方に工夫が必要です。
アフィリエイトの激戦ジャンルに挑戦する時の注意点
私が実際にアフィリエイトで、激戦ジャンルと呼ばれるジャンルに挑戦してみて感じたことをいくつか挙げてみます。
- ライバルが多い
- ライバルと同じことをしてもムリゲー
- 結果が出るまで(稼げるようになるまで)時間がかかる
- かなりの忍耐力が必要
- 途中で諦めたくなる
- 個人でしかできないことをやる
当たり前ですが、ライバルはかなり多いです。ライバルを見て研究するのは良いですが、似たようなことをしても検索結果で上位を獲得するのは難しいです。
検索上位のサイトはメディアなど企業のサイトが独占しているので、個人ブログで上位表示されるのはかなりきついです。
そこで私は、逆に個人でしかできないことに挑戦していきました。具体的に言うと、自分の経験談を中心に公開してきました。
自分の足で確かめたこと、自分の目で確かめたこと、自分の耳で確かめたことを記事にするように意識しました。
そうすることで、徐々に上位表示されるページが増えてきました。
最終的には「私」自身の信頼性が上がるようなブログにしていきたいと思っています。
企業サイトに勝てないと思っている人が多いと思っていますが、個人の個性を出していくのが一番の抜け道だと思います。
あくまで私自身の考えですが、もし激戦ジャンルに挑戦しようと考えている人はこの考えを参考にしてみてください。
まとめ:アフィリエイト激戦ジャンルには工夫が必要
いかがだったでしょうか。
激戦ジャンル・人気ジャンルは結果が出れば多く稼ぐことができます。
しかし、かなり検索上位表示はおろか、収益を出すことすら難しく、せっかく一生懸命ブログを続けいていても埋もれてしまいます。
今回私が実際にやってみて結果が出たことをご紹介してきましたが、他にもたくさん方法はあると思います。
あとはよく聞くように、「あなたの目標をはっきりさせる」ということ。
この目標がブレなければきっと大丈夫です。
これから激戦ジャンルに挑戦する人、もうすでに激戦ジャンルに挑戦している人の参考になれば嬉しいです。
コメント