こんにちは!
nyaです。
私は、Twitterで毎日更新を掲げて4月から頑張ってきました。
ブログの毎日更新をやったことある人ならわかると思いますが、毎日1記事を更新していくということは結構大変なんですよね。

毎日1記事くらいならいけそうだけど・・
って思うでしょ?初心者のうちだったら1記事完成させるのに意外と時間がかかったり、ネタが尽きてしまったり、本業が忙しくなってしまったり・・となかなか大変です。
よく「毎日更新を1年間継続しました」という人もいますが、本当にすごいです!天才です!
そんな私ももう一つの特化ブログを始めたばかりの時に毎日更新を半年間続けました。そしてこのnyaaalogもほぼ毎日更新しています。
私は他に仕事をしておらず毎日お家でパソコンを触っているので自分の時間がたくさんあり更新することができましたが、そんな私でも時間的に余裕がない時がたくさんありました。
なので本業を頑張りながらブログを運営している人は本当に尊敬します。
やっぱり、毎日更新は生産性が高いしブログを開設したばかりだとどうしても記事数が必要になるので毎日更新は有効だなと思います。
今回は毎日更新をするか迷っている人へ毎日更新する上で大事なコツをご紹介していきます。
毎日更新をする上で大事なコツは・・
最近マネタイズに関する本やブログをよく読んでいます。
マネタイズに対する知識や考え方はぜひ身につけておくいいと思います。
その考え方の一つで「確かにそうだなー」と思ったのが、
ということです。これは、ブログを毎日更新していると忘れがちなことだと思います。
初心者の頃は確かにこういうところを意識して更新していたけど、最近はSEOを意識しすぎて「ボリュームのある記事を・・」という考えが先行してしまっていたなと思いました。
もちろんボリュームのある記事を書くのも素敵なことだと思いますが、1つの記事に様々なメッセージが込められていると読者は「結局何が大切なの?」となってしまいます。
1記事に1つのメッセージと絞った方が読者にも刺さりやすいし、あなたも「たくさん書かないと」という思いや抵抗感が薄くなるはずです。
私も最近このことに気がついて伝えたいことが明確でシンプルに書くことができるようになりました。
まとめ:毎日更新するためにはハードルを下げる
いかがだったでしょうか。
今回は私が毎日更新する上で大事なコツをご紹介していきました。
毎日更新はとても大変なことです。ただでさえ大変なことなので1記事を書くのにハードルを下げる必要があります。
書くことをシンプルに、書く量が減っても書く負担が減ると毎日更新することができますよね。
ハードルを下げてブログを習慣化させていきましょう!
この記事が毎日更新をするか迷っている人の参考になれば幸いです。
コメント