こんにちは!
nyaです。
少し前に流行った 「#いらない物リスト」を作ってみました。
私生活で、身の回りを整頓したくて
「いらない」「やらないでいい」ことを少しリストアップしてみました。
目に見えるところから・・・
1 たくさんの洋服
まず、ずっと気になっていたクローゼット
少し時間ができたので、半日かけて整理しました。
私は彼氏と同棲をしているので2人分
彼の分も「コレ最近着てなかったよね」「似合ってなかった」という物はどんどん仕分けさせていただきました。
彼がいると「手放したくない」とか邪魔が入るので不在の間にw
私のも同様の手順で仕分けていきました。
まだ”綺麗”、”着れる”ような洋服は「メルカリ」で出品しました
メルカリの出品の半数以上は出品してから24時間以内に売れるらしいです。コレって出品の仕方が大事ってことなんです。
メルカリの出品のコツについては下記記事で紹介しているのでよかったら参考にして下さいね。

あとは、クローゼットだけでなく靴箱も忘れずに!
2 タオル
タオルの交換のタイミングってかなり難しくないですか?

私だけ・・?
私のお家って何故かタオルがたくさんあって、
フワフワのものから、薄っぺらい物(昔の銭湯の名前とか入ってるやつw)まで・・
なので、少数精鋭にしてみました。
もちろんフワフワのものだけに!
銭湯のタオルは窓拭きという偉大な任務を果たし殉職されました。
3 食器の水切りカゴ
食器を乾燥するカゴですね。
私のお家は賃貸で広くないので、食洗機もついてないし、シンクに水切りカゴを置いてもかなり狭くなります。
なので、まな板を置いて人参を切るのも危ないんです。
さらに水切りカゴって受け皿のところに水が残るのでピンクカビが発生しがちで不衛生なんです。
そこを毎回掃除するのも面倒なので水切りカゴを思い切って処分しちゃいました!
そこで代用したのがこの水切りマットです。
umbra 水切り マット ドライングマット キッチン お皿立て付き チャコール 61x46cm UDRY 2330720149
しかもコレだと小さな水切りラックがついているので水切りマットを置くことで、かごの時は放置しがちだった食器をこまめにしまうようになったし、マットは洗濯機で洗えるので最高です!
私は2人分なのでこのサイズでぴったりです!
4 バッグ
お家に何故かバッグがたくさんあって

ブランド物じゃないですよ
ほとんど使ってないんです。
大きなバッグを中心に「メルカリ」で出品しちゃいました。
やはりバッグだと早く売れます。
小さなバッグも年中、使いまわせないような物は出品です。
いつか大金持ちになったら、素敵なバッグを並べることができるようなお家に引っ越したいですね・・
しかし、体は1つなので今のところバッグはたくさんいらないのです。
5 本
小説だったりエッセイだったり、あと漫画本も処分しました。
(こちらもメルカリで即売れです)
小説やエッセイは一回読んだものはもう一度読んだことないし、漫画本も思い出したら読み返す程度なので。
残ったのは参考書くらいです。
変わりに電子書籍に切り替えました。
電子書籍はスマホやタブレットがあれば外にいる時でも気軽に読むことができるし、何よりかさばらないというのが大きいです。
あと、本屋にいかずに話題の本が読めるというのも。
クレジットカードやキャリア決済でOKなので気軽に購入することができて便利です。
オススメの電子書籍サイトは下記の通りです!
- U-NEXT
- eBookJapan
- Kindle
U-NEXTって動画サービスでかなり有名ですが、電子書籍サービスもしているんです。
U-NEXTについては下記記事にまとめているので参考にしてみてください。

もちろん登録済みの方はそのまま動画サービスと併用して利用できるんですよ。
品揃えも70万冊以上あって探して無い物が無いです。雑誌は読み放題もあるのでかなりオススメです。
eBookJapanは、マンガを読む時に利用しています。
品揃えがダントツで豊富です!
今キャンペーンもしているみたいなのでぜひ登録してみて下さい。
目に見えないものは・・
6 「ちょっと待って」
何かをお願いされたときに「ちょっと待って」というのをやめました。
理由は、即行動しないと怠ける自分になってしまうからです。
コレは自論なんですが、気にかけてこの行動をするようになってから性格が明るくなり、時間を効率的に使えるようになりました。
この言葉があるだけで、モヤモヤが生まれてしまう気がするんです。
なので、「ちょっと待って」と言葉が出そうになった瞬間に立ち上がるように心がけています。
7 よくわからない友達
最近LINEのお友達一覧の整理をしました。
LINEのお友達の名前って自分の好きなように変更できるんです。
そこを「【〇〇】友達名前」(〇〇は高校名や会社名の所属団体にする)にしてみました。
※相手には変更したことはバレません。
そうすると、コレ誰だっけみたいな人が出てくるんです。
なのでその人たちを消しました。
身の回りが整頓されると気持ちがいいのと同じで、LINEのお友達一覧が綺麗になるとかなり気持ちがいいです。

お試しあれ。
8 アプリのプレミアム会員
アプリってプレミアム会員になることで
会員しか除けないエリアにいけたりするものがありますよね。
私はいくつか登録してそのまま忘れて毎月何百円払っていたので解除しました。
もっと早くにしておけばよかったと後悔するくらい払っていました。
唯一残したのはクックパッドのプレミアム会員のみです。

めちゃめちゃ便利です。
9 「お金がないから・・」という理由
何かが欲しい時に「お金ないから…」という理由で諦めたりしていませんか?
私は今までたくさん諦めてきました。
もちろん購入する前に考えることも大事ですが、そんなことより、「どうしたら手に入るか」というのを考えるようにしました。
「給料が少ないから」「生活費がないから」ではなく、「給料をあげるためには?」「生活費を抑えるためには?」という考え方に変えるんです。
そうすることで、もうワンステップ前に進めます。
10 言い訳
「めんどくさい」などネガティブな言い訳を辞めました。
コレは上記に重なる部分がありますが、ネガティブな発言や思考をしているとそういう風な未来しかありません。
「自分が発した言葉の通りになるからポジティブなことを発しよう」みたいな言葉聞きませんか?
あれって本当にその通りだと思うんです。
なので私は、たまに1人で家にいる時に松岡修造さんみたいに「できる!できる!」と叫んでいます。

たまにですよ
まとめ
いかがだったでしょうか?
私なりにリストアップしてみましたが、もっとありそう・・
自分の身の回りの再確認、再整理は定期的に必要だなと感じました。
とても自己満足で終わったけどみなさんも試してみてください!
コメント