こんにちは!nya(@nyaaalog99)です。
今回はWebデザインの参考になるギャラリーサイトをまとめてみました。

優れたデザインセンスを磨くにはプロのデザインを見て、自分の中い引き出しを増やしていくことが大切です
Webサイト制作に行き詰まってアイデアが浮かばない…そんな時に役に立つおすすめのWebデザインギャラリーサイトをご紹介します。
ご紹介していくギャラリーサイトのポイントは下記の通り
- 更新頻度
- 利便性と視認性
閲覧についての評価のポイントを上記のように絞ってみました。
海外と日本のWebサイトの違い
海外のWebサイトは、日本のWebサイトとと比べて高度なコーディングスキルが必要になるよなデザインが多いと言うイメージがあります。
日本のWebサイトはシンプルで美しいデザインのものが多いイメージです。
海外のWebサイトは多くのインスピレーションを得ることができますが、初心者の方がWebデザインの勉強をする際は、日本のWebサイトで勉強するのがおすすめです。
まずは自分の技術や目的にあったギャラリーサイトを見つけてみましょう。
では、早速Webデザインの参考になるギャラリーサイトを見ていきましょう。
おすすめのWebデザインギャラリーサイト
MUUUUU.ORG
「とにかく見やすく、高クオリティで安心感がある」 ・更新頻度:★★★★☆ ・便利度 :★★★★☆
サイトを覗いてみたらわかると思いますが、とにかく見やすいです。デザイン業界の流行をいち早く知ることができるサイトです。また、縦に長いサイトを掲載しているのも特徴で、初心者からプロの方まで幅広くおすすめしたいサイトです。
I/O 3000
「高クオリティの見栄えあるサイトがある」 ・更新頻度:★★★★★ ・便利度 :★★★★☆
他のサイトでは見ることのできない珍しいよくできているサイトも掲載されています。また、見栄えが良いものや、高クオリティのサイトが多く、様々なインスピレーションを探すことができます。
bookmark! v3
「高頻度の更新とレスポンシブデザインにぴったり」 ・更新頻度:★★★★★ ・便利度 :★★★★☆
更新が大体1日に5〜6サイトとかなり多いのが特徴です。サムネイルで表示されているので流し見しながら自分の好きなサイトを探すことができます。また、PC版とスマホ版で並べて表示することも可能なので、レスポンシブデザインを比較しながらの確認ができます。
81-web.com
「サムネイルやファーストビューの勉強になる」 ・更新頻度:★★★★★ ・便利度 :★★★★☆
平日に1日1サイトを更新しておりサムネイルやファーストビュー重視で流し見するのにおすすめのサイトです。「+」ボタンでお気に入りのサイトをまとめることができるので必要なサイトだけを後から見ることができます。
Web Design Clip
「高品質の多様なサイトが豊富」 ・更新頻度:★★★★☆ ・便利度 :★★★☆☆
日本のWebサイトが多く掲載されているサイトです。カラー、カテゴリ、タグ、レイアウトから検索できるので、様々なWebサイトを探すことができます。検索結果から類似しているサイトも表示されるのでとても探しやすいと思います。また、MyClipにお気に入りのサイトをまとめる機能もついています。
Responsive Web Design JP
「端末ごとのレスポンシブデザインの比較に最適」 ・更新頻度:★★★★☆ ・便利度 :★★★★★
スマホ版、タブレット版、PC版を並べて表示されるのでレスポンシブデザインを一目で確認することができます。様々なジャンルで検索できるのでおしゃれで高クオリティな参考サイトを探しやすいです。
S5-Style
「おしゃれな動きのあるサイトが参考になる」 ・更新頻度:★★☆☆☆ ・便利度 :★★★★☆
更新頻度は低めですが、とにかくおしゃれなWebサイトが多く奇抜なものからシンプルなものまでしっかり作り込まれているイメージです。また動的なサイトも大きので動きを参考にするのにもおすすめです。
siteInspire
「海外ならではのおしゃれなサイトが豊富にある」 ・更新頻度:★★★☆☆ ・便利度 :★★★★☆
ロンドンのデジタルスタジオが運営しているサイトで、1度に更新されるサイトの量がかなり多いです。なので掲載されているWebサイトの量が多いのが特徴です。検索もスタイル、タイプ、カテゴリなど細かく絞れるので探しやすいです。様々なサイトをたくさん見たいという方におすすめです。
AGT
「スマホビューの高クオリティサイトが参考になる」 ・更新頻度:★★★★☆ ・便利度 :★★★★☆
スマホビューで掲載されているのが特徴のサイトです。PCと並べて見ることができませんが、高クオリティのサイトを閲覧することができます。
The Best Design
「下層ページまで一気に見るころができる」 ・更新頻度:★★★★☆ ・便利度 :★★★☆☆
海外のギャラリーサイトです。Collection機能が便利で、自分の求めるWebサイトを探しやすいです。また、detailから下層ページも見ることができるのでわざわざサイトに飛ぶ必要がなく時間短縮で良質なサイトを探すことができます。
ikesai.com
「定番サイトからも勉強できる」 ・更新頻度:★★★★★ ・便利度 :★☆☆☆☆
有名なギャラリーサイトで、更新頻度が高いので毎日見るのにおすすめのサイトです。ただ広告が多いのでちょっとめんどくさいです。掲載されているWebサイトはよくあるサイトからイケてるサイトまで様々です。
straight-line bookmark
「表現にこだわったサイトが豊富にある」 ・更新頻度:★★★★☆ ・便利度 :★★★☆☆
表現にこだわったおしゃれなサイトが多く掲載されています。更新頻度は1日に2〜3サイト程度で掲載されているWebサイトの量もかなりの数あります。おしゃれなWebサイトのアイデアを探すのであればおすすめのサイトです。
Siiimple
「シンプルなサイトが参考になる」 ・更新頻度:★★★☆☆ ・便利度 :★★★★☆
その名の通り、シンプルなWebサイトを集めているサイトです。検索カテゴリも多く、探しているサイトを見つけやすです。また、イラスト系のサイトも多く掲載されているのでイラストデザインに迷った時に便利です。
Tau Magazine
「おしゃれなデザインを探しやすい」 ・更新頻度:★★★☆☆ ・便利度 :★★★★★
サイト自体がおしゃれなデザインで見やすいです。表示一覧も一つ一つが大きく直感的にWebサイトを探すことができるところが特徴です。また、ログインしていなくてもお気に入りのWebサイトを保存できるので後からまとめて見ることができます。
ズロック
「面白いサイトが豊富にある」 ・更新頻度:★★★☆☆ ・便利度 :★★★★☆
管理人のゴトウさんが「おもしろいな」と感じたWebサイトを集めたサイトです。国内のWebサイトはもちろん、海外のWebサイトも掲載されており、厳選されたデザインが豊富に揃っています。
Grids
「グリット付きで新人デザイナーにおすすめ」 ・更新頻度:★☆☆☆☆ ・便利度 :★★★★★
Webサイトにグリッドが引いてある新しいギャラリーサイトです。残念ながらほとんど更新されていませんが、新人デザイナーがWebサイトトレースをする時に便利なサイトです。
LPアーカイブ
「LP特化型の豊富なギャラリーサイト」 ・更新頻度:★★★★★ ・便利度 :★★★★☆
その名の通りランディングページに特化したサイトです。1日に10サイト程度更新されているので掲載されている量もかなり多いです。また、サイトのキャッチコピーも一覧で表示されているのでかなり便利です。
Design-trigger
「多様なフィルタリングで検索しやすい」 ・更新頻度:★★★☆☆ ・便利度 :★★★★☆
国内のWebサイトのギャラリーサイトです。サイト業界や、カラー、レイアウトなど様々なフィルタリングができるので参考にしたいサイトを探しやすいです。
CartFrenzy
「海外のECサイト特化型のギャラリーサイト」 ・更新頻度:★★★☆☆ ・便利度 :★★★☆☆
ECサイトに特化した海外のギャラリーサイトです。「ペット関連」や「DIY」など様々なカテゴリーとシンプルなUIが特徴です。検索もタグやテキストで探すことができます。ECサイトを制作する際におすすめのサイトです。
FOLIO FOCUS
「ポートフォリオ制作で参考になる」 ・更新頻度:★★★★☆ ・便利度 :★★★☆☆
ポートフォリオサイトにとかした海外のギャラリーサイトです。写真やイラストなど海外の様々なポートフォリオサイトを見ることができるのでかなり刺激になります。自分のポートフォリオサイトを作るときにおすすめのサイトです。
まとめ:Webデザインに迷っている方へ
いかがだったでしょうか。
Webサイト制作をしていく中でデザインに行き詰まることってよくあると思います。
それぞれのギャラリーサイトによって集めているデザインの系統なども違ってくるので、自分の目的や好みにあったギャラリーサイトを見つけるのも楽しいかもしれません。
ギャラリーサイトを見ているとデザインの流行がわかったりするので面白かったりしますよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント