こんにちは!
nyaです。
ココナラ登録方法が知りたい” img=”https://nyaaalog.com/wp-content/uploads/2020/04/shoshinsya-san.png”]
本日はこんなお悩みを解決していきます。
ココナラ(coconala)とは、自分の得意な「知識」「スキル」「経験」をオンライン上で自由に売買できるフリーマーケットアプリです。
今人気沸騰中で、ココナラに登録すると安価でアイコンやヘッダー、サムネイルなどのイラストや、占いサービス、Webサイト制作を行ってくれます。
例えばSNSのアイコンをココナラで依頼すると自分の理想的な可愛らしいアイコンやブランディングできるかっこいいアイコンまで様々なアイコンを手にいれることができます。
料金は最低500円からとかなりお手軽に利用することができます。
実際に私もココナラでSNSのヘッダーやサムネイル作成を出品しています。
よかったら覗いてみてください↓
全サイズ同一料金!Web用画像を製作します youtubeチャンネルアートやサムネイル、ヘッダー、バナー
今回はそんな便利なココナラへ登録したいけど本当のところの評判や、実際の登録手順、購入方法までをご紹介していきます。
ココナラで何ができるの?
ココナラ(coconala)とは、自分の得意な「知識」「スキル」「経験」をオンライン上で自由に売買できるフリーマーケットアプリです。
「ブログ記事を誰かに書いて欲しい」 「Webサイトを作ってっ欲しいけど予算が少ない」 「相談できるような人が身近にいない」
こんなお悩みをココナラで解決することができます。
ココナラの特徴としては下記の3つがあげられます。
- 料金がお手頃
- サイトを通すから安心・安全
- 匿名で利用することができる
1つ1つ説明していきますね。
料金がお手頃
ココナラは最低500円から利用することができます。
[code_balloon position=”right” name=”わたし” text=”かなりお手頃価格ですよね!” img=”https://nyaaalog.com/wp-content/uploads/2020/04/profile.png”]出品されている主な項目としては、
- イラスト(アイコン、似顔絵、漫画など)
- Webサイト制作(LP、ホームページ、バナーなど)
- ライティング(記事作成、キャッチコピーなど)
- 動画制作
- 占い
など様々な分野のスキルが出品されています。
例えばオリジナルアイコンを依頼した場合依頼する方にもよりますが、3,000円くらいとかなりお安いです。
LP制作も20,000円からと他よりも安くクオリティの高いものを注文することができます。
サイトを通すから安心・安全
決済システムは一度サイトが間に仲介するので安心・安全に取引をすることができます。
イメージとしては「メルカリ」みたいな感じです。
こちらが商品をココナラに払って商品・サービスが納品されたら受注者の元にお金が支払われ、評価をするといった流れです。
匿名で利用することができる
ココナラで依頼をする時は誰も見ることのできない掲示板で1対1のやり取りをします。
なので他のユーザーから依頼内容を見られることもありません。
さらにご自身のお名前は匿名でOKなので気軽に購入することができます。
ココナラの良い口コミと悪い口コミ
ココナラの良い口コミ
行動早いの流石
イラストならココナラよかったよ!
— あおの|ブログ中級者 (@_aonodai) May 12, 2020
ココナラのクリエイターさんにキャンプ用のアイコンを作って頂きました!
めっちゃ気に入ってます!
もうちょっと早くココナラ使えばよかった笑#新しいプロフィール写真— しのやん (@nao_remake) February 24, 2020
イラストを頼むならココナラ
やはりプロのクリエイターさんが描いたようなクオリティの高いイラストはココナラで頼む人が多いみたいです。
ココナラの悪い口コミ
ココナラの
詐欺サービスを避けるために
次の7つの点に注意しましょう。pic.twitter.com/MBdZtZOoH2— ココナラで稼ぐノウハウ&豆知識 (@coconala_kowhow) June 18, 2020
あーまじで、ココナラでフォローしてくる楽して稼げます系のアカウントがめっちゃうざい。
— 山口真/IT社長見習い (@shinroh) August 25, 2018
楽して稼げる系の商材が怪しい
ココナラのビジネス系には「楽して稼げる」と謳っている商品もあります。
本当かどうかはわかりませんがDMで宣伝してきたりと少し面倒臭そうな感じがしますね。
ココナラに登録する手順:5分で終わります
では実際にココナラへ登録する手順をご紹介していきます。
以下の手順で登録を進めていきます。
- メールアドレスの登録
- 仮登録から本登録へ
まずは、ココナラの公式サイトへアクセスしましょう!
現在下記のリンクから新規会員登録で300円相当のポイントをもらうことができます。
[code_balloon position=”right” name=”わたし” text=”PCからでもスマホからでもアクセス可能です” img=”https://nyaaalog.com/wp-content/uploads/2020/04/profile.png”]
メールアドレスの登録
ココナラのサイトにアクセスしたら、右上の会員登録(無料)をクリックします。
登録できるSNSアカウントは下の画像の通りです。
該当するSNSアカウントを持っていなかったり、メールアドレスで登録したい人は、空欄にメールアドレスを入力してメールアドレスで登録するをクリックします。
次に「新規会員登録」というページに飛ぶので任意の情報を入力していき最後に利用規約に同意して登録をクリックします。
※アプリをダウンロードしてからの登録も可能です
仮登録から本登録へ
この段階ではまだ「仮登録」が完了しているだけなので、次は、登録したメールアドレスの受信ボックスを確認しましょう。
ココナラから本登録用のメールが送られてきているはずです。
メール内に記載された認証URLをクリックすると本登録が完了になります。
Webサイトから登録して、スマホアプリでも見たい人はアプリもダウンロードしておきましょう。
アプリで下の画面の一番下にある「ログインはこちら」をクリックします。
すると下の画面になるので任意の方法でログインをしたらOKです。
ココナラ購入までの流れ
ココナラで購入する時の流れは以下の通りです。
- サービスを探す
- 事前に問い合わせる
- サービスを購入する
- メッセージのやり取りをする
- 「正式な回答」を受け取る(納品)
- 評価をする
こんな感じです。
1つ1つ解説していきますね。
サービスを探す
まずは検索ボックスやカテゴリ一覧から自分の欲しいサービスを探します。
事前に問い合わせる
ダイレクトメッセージ機能があるので事前に依頼が可能かを問い合わせることができます。
基本的にそのまま購入してもOKですが、出品者さんがすぐに対応できるかを確認しておくとやり取りがスムーズになります。
購入する前に一度出品者さんのページを一読しましょう。
購入にあたっての注意点などが記載されていたり、依頼の仕方が記載されている場合があります。
サービスを購入する
サービスの購入は事前にクレジットカード等で決済をします。
※もしキャンセルの場合は返金されます。
お支払い方法は
- クレジットカード(VISA、MC、JCB、AMEX)
- キャリア決済(ドコモ、au、ソフトバンク)
- コンビニ決済(ファミリーマート、ローソンなど)
- 銀行振込
- ココナラ内のポイント
などがあります。
メッセージのやり取りをする
サービスを購入すると「トークルーム」呼ばれる非公開のマンツーマンの掲示板が開きます。
そこで出品者に詳細を依頼することができます。
「正式な回答」を受け取る(納品)
サービスを提供していただく段階で「正式な回答」を受け取ります。
トークルームは、評価を入力するか、3日後に自動的にクローズします。(出品者とのやり取りができなくなります。)
評価をする
提供してもらったサービスに関して、評価コメントや満足度を5段階評価で入力します。
この評価は出品者のページで公開されるので個人が特定できるような内容は控えましょう。
まとめ:ココナラを利用してみよう
いかがだったでしょうか。
ココナラでは様々なスキルや経験などが出品されていて見るだけでもなかなか面白いです。
私は以前占いで利用したことがありますが、気軽に頼めるのでかなりおすすめです。
他にもアイコンや、ブログ用のサムネイルも売られているのでビジネス目的に利用する人も多いみたいです。
今なら下のリンクで登録すると300円相当のポイントが貰えちゃうのでぜひ登録してみてください。
コメント