こんにちは!
nyaです。
突然ですが、あなたには好きなことはありますか?
私はたくさんあります(笑)
好きなことを深掘りしているうちに色々なことをしたくなり手を出してしまいます。
好きなことを仕事にしている人はどのくらいいると思いますか?
好きなことを仕事にできたら、きっと毎日がとても楽しくなりますよね!
さて、大学を卒業してずっとフリーターだった私がどうやって好きなことを仕事にしようと思ったのでしょうか?
この記事には、好きなことを仕事にするためにするべきたった1つのことについて書いてあります。
すでに好きなことがあるあなたには、すぐ実践できることなのですぐ行動に移してみてください!
好きなことを仕事にするには
好きなことを仕事にするために、するべきたった1つのこと・・・
それは、
だけです。
「そんなことだけ?」と思われるかもしれませんが、
例えば、
自分は歌うことが好きだとします。
仲間同士でカラオケにいっても当然仕事には繋がりませんよね?
仕事にするためには、仕事に繋がるような企業の人に知ってもらう必要があります。
どうしたらたくさんの人に知ってもらえる?
では、自分の好きなことをたくさんの人に知ってもらうには、どうすればいいでしょうか。
令和の時代にぴったりな方法があります。それは、SNSです。もちろんブログでも構いません。
ネットには、自分を売り出す場がたくさんあります。
企業の人たちは、結構SNS上で情報収集しています。あなたに仕事をして欲しい時は、SNSのDMで連絡がきたりするんです。
ブログの始め方については下記記事を参考にしてください。ブログにはかなり夢があります。

書いておくべきこと
SNSやブログを作ったら、書いておいた方がいいことがあります。
どんなことを書けば、自分を知ってもらえるのでしょうか。
- 具体的な活動内容
- 自分の好きなことに関する記事の更新
- 自分のプロフィール
- 問い合わせ先
上記のことに気をつけることで、よりたくさんの人に自分を知ってもらえるきっかけができます。
そして継続することで仕事に繋がります。
まとめ
好きなことでも仕事にできることはわかりましたよね?
この好きなことを将来も継続して仕事にするには、もちろん今のままではいけません。
大事なことは、周りの同じジャンルの人と差別化させること。簡単にいうと、自分のキャラを確率させる等自分のことをブランディングさせることが大切です。
自分をブランディングするメリットはたくさんあります。
- 人の記憶に残る
- 共感してくれる仲間、ファンができる
好きなことを仕事にすることは意外と簡単だということがわかったと思います。
大切なことは、どんどん発信することです!
みんなが好きなことを仕事にできますように。
コメント