こんにちは!
nyaです。
スクールの特徴を比較してほしい” img=”https://nyaaalog.com/wp-content/uploads/2020/04/shoshinsya-san.png”]
本日はこんなお悩みを解決していきます。
ネット上には様々なプログラミングスクールの紹介記事が多いですよね。
ですが、本当に良いプログラミングスクールというのは限られています。
そこで今回はおすすめしたいプログラミングスクール3社を厳選し、特徴を徹底比較していきます。
本記事の内容・失敗しないプログラミングスクールの5つの選び方 ・おすすめのプログラミングスクール3社の比較
この記事を読むことで、失敗せずにあなたに合ったプログラミングスクールを見つけることができます。
失敗しないプログラミングスクールの5つの選び方
たくさんあるプログラミングスクールの中から自分にあった有能なプログラミングスクールを選ぶために下記の5つのポイントを確認しましょう。
・学習する環境 ・無料体験の有無 ・年齢 ・就職支援の内容 ・SNSでの評判
学習する環境
まずプログラミングスクールを選ぶ前にどのような環境で学びたいかを決めましょう。
・オンライン or スクールに通う ・スクールに通う場合の場所
プログラミングスクールはオンラインでかオフラインかに別れます。ほとんどのプログラミングスクールはオンラインを用意している場合が多いです。
スクールに通う場合、自宅から通うことができる距離にあるかを確認しなければいけません。
無料体験の有無
無料体験の有無は意外ととても重要です。プログラミングスクールの受講料は決して安くはありません。なので自分に合ったプログラミングスクールであるかを確認しておく必要があります。
一般の高校や、大学も入学前にオープンスクールに行きますよね。同じくプログラミングスクールも無料体験があれば参加をしましょう。
年齢
実は、プログラミング等のIT業界では若い年齢層が優遇されている場合があります。実際にプログラミングスクールによっては、20代限定のプランが用意されている場合もあります。
30代以上の方は、自分が受講できるプランがあるかどうかを確認しておきましょう。
就職支援の内容
プログラミングスクールを卒業後に製作会社等に就職したい場合、プログラミングスクールに就職支援制度があるかを確認しましょう。
プログラミングスクールによっては、自己分析・面接対策等のサポートから、万が一就職・転職に失敗した場合、受講料を返金するといった制度もあります。
SNSでの評判
プログラミングスクールの評判はSNSで確認することができます。
Webサイトや、掲示板ではそのプログラミングスクールと繋がっているサクラが書き込んでいる場合があるので注意してください。評判が操作されづらいSNSを確認してみましょう。
おすすめのプログラミングスクール3社の比較
おすすめのプログラミングスクールは下記の3社です。
・TechAcademy:オンラインでOK ・TECH::CAMP:転職率99% ・Kredo:セブ島留学
TechAcademy(テックアカデミー)
・オンライン ・最短1ヶ月でアプリ開発 ・専属メンターが付く
TechAcademyは完全にオンライン制のプログラミングスクールで、地方に住んでいる方でも気軽にプログラミングを学ぶことができます。
特徴としては、専属メンターが付き、現役エンジニアさんに直接質問をすることができるところです。専属メンターが付くことで、受講生が挫折しにくいというシステムがあります。
オンラインなので自分のライフスタイルに合わせて受講ができるところも魅力の一つです。
また、転職プランもあり、600社以上の企業に転職されている実績もあります。
教材の質もかなり高く、初心者の方でもサクサク学習できます。卒業生の中には、フリーランスで活躍しているエンジニアさんもたくさんいます。
こんな人におすすめ
・地方住みでスクールに通えない方 ・自分のペースで学習したい方 ・プログラミングの挫折経験がある方
TECH::CAMP(テックキャンプ)
・オフライン ・転職率99% ・東京 / 大阪 / 福岡 / 名古屋
TECH::CAMPはインフルエンサーである「マコなり社長」が運営しているプログラミングスクールです。マコなり社長を知っている方はどんなスクールか知っているかと思います。
特徴としては、転職率が99%とかなり高いというところです。さらに、転職に失敗したら料金を返金するという制度もあり、安心して通うことができます。
TECH::CAMPからの主な転職先は下記のような大手企業がたくさんあります。
・DMM.com ・U-NEXT ・GMO ・サイバーエージェント ・cubic ・Moneyfowrd
「14日間の無料体験」も実施しているので自分に合っているかどうかをじっくり確認することができます。
こんな人におすすめ
・エンジニアとして転職を目指している方 ・フリーランスとして活躍したい方 ・通いながら学習したい方
Kredo(クレド)
・オフライン ・セブ島留学 ・英語学習ができる
Kredoはセブ島への留学でプログラミングを学ぶことができるスクールです。有名なエンジニアの方も卒業生に多く実績のあるスクールです。
Kredoでプログラミングを学ぶことで、プログラミングはもちろん、英語を日常会話レベルまで身につけることができます。
また、宿泊施設の各部屋には、生活に必要なものが揃っているので留学初心者の方でも快適に学習することができます。
さらにKredoからのIT企業への就職率も国内・国外合わせて87%とかなり高いです。
こんな人におすすめ
・プログラミングと英語を同時に学びたい方 ・初めての留学の方 ・IT業界で活躍したい方
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回、3校のプログラミングスクールを紹介してきましたが、どのスクールも10〜50万円くらいかかります。
《今回紹介したプログラミングスクール》 ・TechAcademy ・TECH::CAMP ・Kredo
プログラミングのスキルは身につけてしまえば自由に稼ぐことができます。
例えばフリーランスで活動している場合、企業から案件を受注した場合の相場は下記の通りです。
・大手企業:300万円以上 ・中小企業:30万円以上 ・クラウドソーシングサイト:10万円くらい
一番安価なクラウドソーシングを利用しても、フリーランスとして十分裕福に暮らせるかなと思います。
この機会にぜひ試してみてください。
コメント