こんにちは!
nyaです。
本日はこんなお悩みを解決していきます。
今の時代、在宅でできるお仕事ってたくさんありますよね。
- ライティング
- アフィリエイト
- Webデザイン
- プログラミング
- 物販
- サロン
- 内職
- データ入力
- 翻訳
などなど。インターネットだけで完結でききちゃうお仕事ってたくさんあるんです。
私もどうしてもお家から出たくなくて、これまでいろんな在宅ワークを調べてきました。そして色々試してきました。
やはり居心地のいいお家で時間にも縛られずに、お金を稼げるって最高ですよね。
そんな中で一番自分が「やりたい!」と興味をもったのWebデザイナーというお仕事です。
まだまだ勉強中ですが、ようやく最近活躍でき、稼いでいくことができるようになりました。
そこで思ったのが、Webデザイナーのお仕事は女性にぜひして欲しいお仕事だということです。
今回はWebデザイナーというお仕事が女性におすすめな理由と具体的な働き方についてご紹介していきます。
Webデザイナーってどんなお仕事?
Webデザイナーって聞いたことがあるけど実際にどんなことをしていくのかわからないですよね。
では実際にWebデザイナーがどんなことをしているのかを見ていきましょう!
- クライアントの依頼内容の構成を考える
- 視覚的にデザインを考える
- コードを組んでデザインを再現していく
まずはクライアントが求めるWebサイトの構成やレイアウトを考えていきます。ここが一番重要で何度もやり取りをしないといけない場合もあります。
次に、視覚的にデザインをしていきます。クライアントが求めるデザインと求める客層にぴったりかどうかをすり合わせていきます。
そして、コーディングをしていきデザインをコードで再現していきます。
《コーディングとは?》
プログラミング過程でプログラミング言語の記述を行うことです。プログラミング言語の例でHTML、CSS、JavaScript、PHPなどがあります。
私はこのコーディングが、Webデザインのスキル習得の中で一番苦戦したところです。たくさんのコードを組んで再現していくのでどんなプログラミング言語があるのかを知っておく必要があるんです。
知っておけばやり方は調べれば出てくるのでOKかなと思います。
もし、プログラミングを学ぶ時は独学でもできるし、プログラミングスクールを利用するという方法もあります。
[code_balloon position=”right” name=”わたし” text=”ちなみに私は独学で学びました” img=”https://nyaaalog.com/wp-content/uploads/2020/04/profile.png”]独学に限界を感じたらプログラミングスクールを検討するのも良いかなと思います。プログラミングスクールに通うメリットはたくさんあります。
プログラミングスクールについては下記の記事でまとめています。おすすめのプログラミングスクールも紹介しているので参考にしてみてください。
[nlink url=”https://nyaaalog.com/programming-school”]
もちろん、コーディングの作業はせずにデザインの部分だけを担当するWebデザイナーの方もいらっしゃいます。
そういう方はコーディングはプログラマーに依頼したり、コーディングまでできるWebデザイナーと組んでお仕事をしているのがほとんどです。
Webデザイナーになるのに資格っているの?
実はあまり知られていませんが、Webデザインには資格が存在します。
ウェブデザイン技能検定(ウェブデザイン技能士)
ウェブデザイン技能検定とは、Webサイトをデザインする能力に関する技能検定です。
Webデザインの検定なんだから自分で画像や文章の配置を組み合わせてデザインするような専門的試験を思い浮かべますよね。
しかし、3級はそこまで専門的な知識までは求められません。HTMLなどの入門的な内容なのでそこまで気張らなくてOKです。
しかし、Webデザイナーになるのでウェブデザイン技能検定の資格はいらないんです。
デザインやコーディングのスキルさえあれば誰でも活躍することができるお仕事なんです。
しかし、ウェブデザイン技能検定を持っているだけでメリットもたくさんあります。
ウェブデザイン技能検定については下記のサイトページで詳しく解説されているのでぜひ参考にしてみてください。
>>[ウェブデサイン技能検定3級]Web系唯一の国家資格!メリットや勉強方法を大公開!
Webデザイナーが女性におすすめな理由
私がWebデザイナーとして活動していてWebデザイナーは女性におすすめだなと思った理由は下記の4つです。
- 在宅で働くことができる
- 自分の時間を調整できる
- 手に職をつけることができる
- しっかりとした収入を得られる
こんな感じです。
詳しく解説していきますね。
在宅で働くことができる
Webデザイナーになるのに必要なのは
- Weデザインのスキル
- PC
- インターネット環境
だけです。
フリーランスのWebデザイナーだとお仕事は在宅じゃなくても出先、海外でも仕事ができちゃうんです。
かなり自由度が高く自分の好きなように生活することができます。
さらに、何かを仕入れて在庫を構えるということもないので 全てネット上で完結できます。
[code_balloon position=”right” name=”わたし” text=”女性にとって在宅で働くのってとても魅力的ですよね?” img=”https://nyaaalog.com/wp-content/uploads/2020/04/profile.png”]例えば、結婚してママになった時に子育てや家事の合間に外出することなく稼ぐことができます。
結婚をしなくても、誰かに縛られることなく自分の好きな仕事を好きな時間にできるので幸福度が増します。
自分の時間を調整できる
上記の内容と重複する点もありますが、自分でお仕事の量を調節できるので、家族など大切な人との時間ができます。
現実的なところを言うと税金の関係でも調整することができます。
会社に勤めたりするとなかなかそうもいかないですよね。
その点フリーランスのWebデザイナーなら自分の都合に合わせることも可能なのでオススメです。
手に職をつけることができる
Webデザイナーは専門技術職なので、いわゆる手に職をつけることができます。
手に職をつけるということは、PCとネット環境があるだけでどこの地域に行ってもお仕事に困らないということです。
家族が急な転勤で・・・ということがあってもすぐに対応できるのも魅力です。
しっかりとした収入を得られる
みなさんは在宅ワークって経験したことありますか?
私はたくさんの在宅ワークを経験してきました。
例えば、ライターのお仕事やデータ入力ってめちゃくちゃ単価が安いんです。
ライターだと1記事500円程度、データ入力だとどんなに頑張っても月4万程度。
副業なら全然OKですが、ぶっちゃけコレ一本で生活してくださいと言われても無理です。
[code_balloon position=”right” name=”わたし” text=”もちろんプロのライターさんだと1記事20万とかですが・・” img=”https://nyaaalog.com/wp-content/uploads/2020/04/profile.png”]しかし、Webデザインの案件は、単価がとにかく高いんです。その分、技術的なものは求められます。
- クラウドソーシングの案件・・30万円前後
- 企業案件・・数百万
1回のお仕事でです。
しっかりとスキルを身につけるだけでこんなにもらうことができるんです。
[code_balloon position=”right” name=”わたし” text=”すごくないですか?” img=”https://nyaaalog.com/wp-content/uploads/2020/04/profile.png”]まとめ:Webデザイナーは女性にぴったりの仕事
いかがだったでしょうか。
Webデザイナーが女性にオススメしたい理由を4つにまとめてみました。
- 在宅で働くことができる
- 自分の時間を調整できる
- 手に職をつけることができる
- しっかりとした収入を得られる
Webデザインはスキルや勘を身につけるだけでかなり稼げる仕事なのでおすすめです。
何よりとても楽しいです。
この記事を読んで魅力を感じた方は、どんどん挑戦して欲しいなと思います。
Webデザイナーになるための方法は下記記事を参考にしてみてください。
[nlink url=”https://nyaaalog.com/whoto-webdesigner”]
コメント