こんにちは!nya(@nyaaalog99)です。
今回はWordPressでブログを始める人・始めたけどまだテーマを決めていない人に向けておすすめの無料テーマをご紹介していきます。
WordPressの始め方・メリットについては下記記事にまとめていますので参考にしてみてください。

WordPressの最大のメリットは自由度が高いというところです。
デザインや機能など、自分の好きなようにカスタマイズすることができるんです。
WordPressにはデザインのテンプレートみたいなものです。
テーマはたくさんの種類があるので自分のサイトのオリジナリティを出すことができます。
テーマには無料のものから有料のものまであります。
今回はWordPressを始めたばかりで何のテーマにするか迷っている人向けに無料のおすすめのテーマをご紹介していきます。
WordPressのテーマを選ぶときのポイント
ブログを運営していく上でテーマを選ぶポイントが5つあります。
- 自分好みのデザイン
- 最初からデザインが整っている
- スマホに対応している
- SEOに強い
- アップデートされている
1つ1つ解説していきます。
自分好みのデザイン
デザインが自分の好みかどうかってかなり大切ですよね。
自分の理想のデザインじゃないと意味がないし、何より更新する気が起きません。
お気に入りのデザインを選ぶと愛着が湧くので楽しくブログを書くことができます。
最初からデザインが整っている
次に、導入した時点である程度デザインが整っているものにしましょう。
デザインの調整はプログラミング言語を少し覚える必要があるので初心者には難しいです。
最初のうちは記事を増やすことに専念して欲しいので、そこまで手を加えなくてもおしゃれなものを選びましょう。
無料でもおしゃれなテーマはたくさんあります。
スマホに対応している
あなたが狙うジャンルによっては、スマホからの訪問が9割ということもあります。
実際に私が運営している特化ブログも美容系のジャンルなので、スマホからの流入の方が多いです。
こんな感じで最近はスマホからのアクセスがかなり多いので、テーマがスマホ対応なのは必須です。
テーマのほとんどはスマホに対応したデザインになっていますが、ごく稀にPCでは綺麗だけどスマホだとデザインが崩れてしまうといったことがあるのでしっかりチェックしておきましょう。
SEOに強い
初心者ブロガーはSEOがよくわからないかもしれませんが、SEOは検索結果の上位表示をさせるために最適かすることです。
SEO対策は様々ありますが、内部構造が綺麗に整っているかどうかも関係してきます。
内部構造がぐちゃぐちゃのテーマはSEOに悪影響を与えます。
なのでテーマを選ぶときはSEOが元々整っているものにしましょう。
アップデートされている
最後に、アップデートされ続けているかどうかも重要となります。
テーマを作った製作者が頻繁にメンテナンスを行ってくれないとエラーなどの問題が出たときに自分で対応できなくなってしまいます。
エラーが出たときにしっかりアップデートして解決してくれるようなテーマを選ぶ必要があります。
無料WordPressのテーマのメリット・デメリット
無料のテーマを使用するのにはメリットもありますが、もちろんデメリットもあります。
使う前にしっかり把握しておきましょう。
無料テーマを使うメリットはもちろん「無料」ということです。
初心者でブログを始めたばかりで何もわからない状況でなるべくお金をかけたくないものです。
そこで無料でおしゃれなデザインにできるのは大きなメリットです。
反対にデメリットは何かというと、「人と被ってしまう」ということです。
無料テーマは多くの人が使っているのでそのままにしておくと人と被ってしまうので、デザインを調整する必要があります。
デザインを調整するのにはHTMLやCSSを覚えて・・と時間がかかってしまいます。
メリットとデメリットの両方をしっかり考慮してWordPressのテーマ選びをしてくださいね!
WordPressでおすすめの無料のテーマ
ではいよいよWordPressの無料テーマを5つご紹介していきます。
どれも先ほど説明したポイント5つをクリアしていてかなり上質なテーマばかりです。
Cocoon
私が一番おすすめするテーマがCocoonです。Cocoonは、無料とは思えないくらい高機能・高品質のテーマです。
ブログにもホームページにも最適でシンプルなのでレイアウトやデザインもカスタマイズしやすいです。
こんな人におすすめ:無料で高品質なデザインにしたい人
マテリアル
マテリアルは管理画面が使いやすく初心者にぴったりのテーマです。
スマホからでも見やすくブロガーからの人気も熱く、サッと記事を更新していきたい人におすすめです。
こんな人におすすめ:記事を書くのに集中したい人
Write
とにかくシンプルで、「書くためのテーマ」というコンセプトで作られています。
写真を掲載するギャラリーとしても利用できるのでポートフォリオサイトとしても使えます。シンプルなミニマリストにおすすめのテーマです。
こんな人におすすめ:シンプルが好きな人
Xeory
Xeoryの最大の特徴は管理画面からCTA(コール・トゥ・アクション)というランディングページに誘導するためのページを作成することができます。無料のテーマでCTA設定できるテーマはなかなか無いです。
もちろんランディングページを作ることもできまます。
初心者でも簡単に設定できる魅力的なテーマです。
こんな人におすすめ:オリジナリティのあるデザインにしたい人
Stinger
Stingerは、有料テーマで有名なAfinger5の無料版です。
稼ぐに特化されていて、アドセンスを貼るためのウィジェットが用意されていたり、カラー設定がしやすいところが魅力です。
しかし最初のデザインが割とシンプルなので、CSSでカスタマイズする必要があります。HTMLやCSSの知識があったり覚えたいという人にはぴったりです。
こんな人におすすめ:自分でカスタマイズしていきたい人
まとめ:ブログ初心者におすすめのWordPress無料テーマ
いかがだったでしょうか。
テーマはあなたのブログの印象を決めるとても大事なものです。
ブログ初心者にとって簡単に無料で設定できるテーマ選びは大切なことだと言えます。
最初はシンプルなものでいいですが、ロゴつけたり、ヘッダーやフッダーの色を変えるだけでもかなり印象は変わります。
お気に入りのテーマを見つけてあなたの特別なコンテンツを作っていってくださいね。
もし有料テーマにしてみたいという人はこちらの記事を参考にして見てください。実際にテーマを使っているブログも併せてご紹介しています。

コメント