こんにちは!nya(@nyaaalog99)です。
今回はWordPressでブログを始めるのに必須のレンタルサーバーで、かなりおすすめの「エックスサーバー」のインストール手順についてご紹介していきます。
本記事の内容
- WordPressを導入する方法
- 独自ドメインを設定する方法
エックスサーバーは利用者数がかなり多くて他にも多くのブロガーさんが利用しています。スペックが高くとにかく高速、安定しているサーバーです。
さらに、頻繁にキャンペーンを開催されているので、 お得に利用できる可能性が多いというのもおすすめポイントです。
では実際に導入手順を見ていきましょう!
WordPressをエックスサーバーで始める方法
まずは、下記の手順で進めていきます。
- エックスサーバー に登録する
- 独自ドメインを取得する
- 独自ドメインを設定する
- WordPressをインストールする
- SSL化を確認する
1つ1つ解説していきますね。
エックスサーバー に登録する
まず、エックスサーバー公式サイトへいき登録を行います。
エックスサーバーには10日間の無料お試し期間があり、クレジットカード不要で登録できるのでWordPressでブログを始めるか迷っている人も気軽に登録することができます。
サイトにアクセスしたら「お申し込みはこちら」をクリックします。
クリックしたら新規タブで下の画像が開きます。「新規お申し込み」をクリックして進みます。
そこで、「サーバーID」「プラン」を入力していきます。サーバーIDは自分で決めることができます。プランは「x10プラン」でOKです。
※どのプランでも10日間の無料お試し期間がついているので気になるプランを選択してみるのも有りです。
2020年4月7日から「WordPressクイックスタート」が始まりました。これまでに無い速さで簡単にWordPressでブログを始めることができます。
※WordPressクイックスタートを利用すると10日間のお試し期間は利用できません。
今回はWordPressクイックスタートを利用せずに進めていきます。
独自ドメイン無料キャンペーン中だとこの時点で、 ドメインも取得できます。
※このドメイン無料キャンペーンは、10日間無料キャンペーン中には所得することができません。
次へ進んだら、あなたの情報を入力していきます。
住所の入力欄がありますが、私は今までエックスサーバーから郵便物が届いたことはありませんので安心してください。
全て入力して次へ進んだら登録したメールアドレスにメールが届いているのでそこに書かれた「認証コード」を入力します。
次の画面に進んだら「SMS認証」または「電話認証」をするので登録した電話番号を手元に用意しておきましょう。
エックスサーバーからメールが届いたら登録は完了です。
メールに書かれている「ID」と「パスワード」はなくさないようにしましょう。
独自ドメインを取得する
エックスサーバーは頻繁に2種類のキャンペーンを行っていて、
- ドメインずっと無料(年間1,200円相当)
- 初期費用が無料(3,000円相当)
私がおすすめするキャンペーンはドメイン無料キャンペーンです。
独自ドメインの役割については下記記事にまとめているので参考にしてみてください。
[nlink url=”https://nyaaalog.com/blog-domain”]
今回は、ドメインプレゼントキャンペーンではない時に申し込んだ、独自ドメインの取得方法をご紹介していきます。
まずは、エックスドメインの公式サイトへアクセスします。
>>エックスドメイン公式サイト
アクセスしたら、自分が使いたいドメインが使えるかを検索しましょう。
「.com」など有名なドメインは安いけど人気でもう使えなかったりするんです。
取得の手続きは
- ログイン、会員登録
- 支払い情報の入力
- 内容の確認、規約への同意
- 完了!
独自ドメインを設定する
次に、取得した独自ドメインをサーバーに設定していきましょう。
まずは、エックスサーバーにログインして「サーバーパネル」に進みます。
そして「ドメイン設定」をクリックします。
「ドメイン設定追加」で希望のドメインを入力します。
この時に必ず「無料独自SSLを利用する」をチェックします。
そして、「確認画面へ進む」をクリックして進みます。
さらに確認画面で「追加する」をクリックしましょう。「ドメイン設定の追加を完了しました。」と表示されたらOKです。
WordPressをインストールする
再びサーバーパネルへ戻り、左下に先程追加したドメインがあるかを確認します。
下記の手順で進みます。
- 「WordPress簡単インストール」をクリックする
- 「WordPressのインストール」へいく
- インストールURLは空白
- 他はお好みのブログ名、パスワードを入力する
- メールアドレスを入力する
- 「インストール(確認)」をクリックする
- 「インストール(確定)」をクリックする
ここまできたら「インストール済みのWordPressの一覧」に 先ほどのURLなどが出てきたと思います。
そこで「ダッシュボードへ」をクリックして下記画面でログインします。
SSL化を確認する
《SSL化とは?》 サイトを暗号化する仕組みのことです。SSL化をすることで「https://」というURLになります。
先ほどドメインを設定した時に「無料独自SSLを利用する」にチェックを入れたと思いますが、チェックを入れていればあと少しです!
WordPressにログインしたら、設定 > 一般をクリックします。
ブログのURLの部分の 「http://」を「https://」に変更するだけです。
保存すれば完了です。
※「有効なURLです。」と出てきたら 少し時間をおいてみましょう。
まとめ:WordPressを始めるならエックスサーバー
いかがだったでしょうか。
今回はエックスサーバーとドメインの設定方法についてご紹介してきました。
少しややこしいところもありますが、この記事を読みながら設定していけば完璧に設定できるはずです。
もちろん今回紹介した設定だけではブログは書けません。
テーマの導入だったり、面倒な初期設定があります。
その他の設定に関しては下記記事を参考にしてみてください。
[nlink url=”https://nyaaalog.com/affilliate-blog-start”]
頑張りましょうね!
エックスサーバーは10日間の無料期間があるので 興味のある人は、 これを機に申し込みをしてみて下さいね。
コメント